私も所有はしてませんが、毎日ニコニコの動画を楽しみに見ております。
ゲーム性は勿論、公式のクロスオーパーストーリー「亜空の使者」のムービー。
スネークやソニックの参戦と話題は数々ありますが、今回採り上げるのは"音楽"。
何が凄いか。
ファミコンからWiiに至る、歴代任天堂作品の名曲が258曲収録!
その内100曲以上をゲーム業界屈指の音楽家達が編曲。具体名を挙げると、
伊藤賢治(サガ)、岩垂徳行(ラングリッサー、グローランサー)、植松伸夫(FF)、
光田康典(クロノ)、古代祐三(イース、世界樹の迷宮)、近藤浩治(マリオ)、
桜庭統(スターオーシャン)、下村陽子(キングダム・ハーツ)、
なるけ みちこ(ワイルドアームズ)、等など。
同じく話題の阪急メンズ館のブランドラインナップ(特に3F)も相当キましたが、
これまた見るだけで卒倒できる面々が揃い踏み。
では以下にニコニコにうpされてる音楽集1~4とその中で特に気に入った曲の感想を。
・時のオカリナメドレー(編曲:なるけ みちこ)
ゼルダ~太陽の歌~嵐の歌~エポナ~時の歌~サリア
開始一秒で即死。メロスピ厨に笛を与えないで下さいw
あの名曲群をフォーキッシュな音で彩ったら……、と想像するだに恐ろしいですが、
現実に凄かったです。
永久ループ。
・激突! グルメレース カービィSDX(編曲:桜庭統)
桜庭氏、暴走気味のwプログレメタル風アレンジ
信者狂喜の持ち味出まくりの仕上がりは、イントロの瞬間で編曲者が確定する程。
・スターウルフ スターフォックス64(編曲:石坂健太郎)
魅力をそのままより壮大に。順当進化ともいうべきストレートなアレンジ。
それだけに原曲ファンにはたまらない。コメントの台詞と一緒に楽しもう。
・終点(作曲・編曲:植松伸夫)
スマブラXのメインテーマのセルフアレンジ。
過去の名曲と並べても全く劣らない素晴しい曲。泣ける。
・攻撃 ファイアーエムブレム烈火の剣(編曲:伊藤賢治)
自ターン戦闘曲~後半ボス曲
イトケン+戦闘曲=ネ申。皆さんご期待通りの超カッコエエ仕上がり。
特に後半はもうイトケンワールドが展開されまくり。
ああ目の前にサガの画面が見える。
・メタナイトの逆襲 カービィSDX(編集:岩垂徳行)
オキニ度はトップを争う格好良さ。言わずと知れたあの曲をジャズ風にアレンジ。
原曲の焦燥感を煽る様なスピード感が見事に継承されているのが素晴しい。
さらに強烈なのが、後半にSDXメインテーマに繋げるところ。反則だろこれはw
・ブリンスタ メトロイド(編曲:山本健誌(メトロイド))
LAメタル風のアレンジ。ベッタンベッタンというあの独特のドラム音が
非常に心地いい。ここまではメトロイドピンボールのアレンジ+ナレーションだが、
途中でディスクの起動音を合図にゲーム音源に変わるという面白い構成。
・とげとけタルめいろ Sドンキー2(編曲:なるけ みちこ)
かなり大胆なアレンジ。一部メロディを使ったオリジナルともいえる様な。
だからといって出来が悪いわけではなく。いや寧ろ流れにメリハリがある分、
盛り上がりではこちらが上だとすら思う。
爽やかだがどこか郷愁を感じさせる。
・アシュリーのテーマ さわる メイド イン ワリオ(編曲・歌:ササキ トモコ(ナイツ))
キャラ・曲共に他の作品に比べるとマイナーだと思う。
カートゥーンチックな絵柄とダーク・シュールな物語が魅力で、
密かな人気がある。原曲はそれに合わせて洋館風とでも言おうか、
「モンタギュー家とキャピレット家」にも似た重くおどろおどろしい雰囲気。
見事にそれが、ショッキングでお洒落なロリボーカル曲に生まれ変わりw
一度聴くと忘れられない強力な一曲。
・テトリス:type.A(編曲:下村陽子)
ロシア民謡「コロブチカ」。乱れ踊るヴァイオリンとピアノが最高すぎる!
それにしても恐ろしく壮大で無駄に盛り上がるw
テトリスのシンプルな画面と合わせると物凄くミスマッチだろうなw
・戦闘シーン/最終ボス戦 黄金の太陽(編曲:桜庭統)
なんというセルフアレンジ。
・新・鬼ヶ島(編曲:高田雅史)
悶絶モノの和メロスピ。クサクサそして泣き。劇メロのお手本の様だ。
滅茶苦茶イイが、画面とのギャップがw
・戦場(作曲・編曲:植松伸夫)
これまたメインテーマのアレンジ。FF7の「戦うもの達」っぽいw
マリオとソニックが闘って、植松氏が曲を書く。地球に生まれて良かった。
・ボスのテーマメドレー カービィシリーズ(編曲:石坂健太郎)
カービィマジ名曲の宝庫。
・水中面 スーパーマリオ(編曲:酒井省吾(カービィエアライド))
原曲 → 絢爛な舞踏会の様な → カントリー風
と、コロコロ雰囲気を変える楽しいアレンジ。
・MUTE-CITY F-ZERO(編曲:福田康文(かまいたちの夜2))
途中のギターソロが熱い。元々メタル曲なんで違和感も皆無。
・ファイアーエムブレムのテーマ
(作曲:辻横由佳、編曲:酒井省吾、歌詞:桜井政博、訳詞:山下太郎、
指揮:竹本泰蔵、ソプラノ:高橋織子、テノール:錦織健)
だああ、テンションが上がりまくるうぅうぅぅ。
普通にアレンジで神だっただろうに、ここまで力を入れてくれるとは……。
・メインテーマ
(作曲:植松伸夫、編曲:酒井省吾、歌詞:桜井政博、訳詞:山下太郎、
ソプラノ:高橋織子、テノール:錦織健)
そして本作のメインテーマ。歌詞を見て泣く以外にすることは無い。
本当に歴史的・伝説的な一作だと思う。
当然の如くサントラは出ません(出せませんw)が、総合的な内容を考えると、
普通のサントラでも3千円前後。Wiiとセットで買っても安いくらいですな、これは。
スポンサーサイト
